Pebbleが日本時間の2/25にスマートウォッチ「Pebble Time」を発表しました。 初代Pebbleと同じくKickstarterによるクラウドファンドから出資者を募る形となっています。
Read More
新型Pebbleの本体画像がリーク?カラーディスプレイ、新verのPebble OSを搭載か(2/24追記)
Pebbleの謎のカウントダウンは、新型のPebbleの発表が絡んでいるかもしれません。 Redditで新型のPebbleと思われる本体画像がリークされました。 本体のベースはPebble Steelに近いものとなっており、目玉としてディスプレイがカラー化されてい...
Read More
Pebbleの公式サイトで謎のカウントダウンが表示。噂の新しい製品、プラットフォームの発表?
Pebbleの公式サイトで謎のカウントダウンが表示されています。
Read More
PebbleのAndroid Wearライクな通知機能を日本語表示で試してみる
Pebbleのファームウェアが2.9、公式Androidアプリが2.3へバージョンアップしたことで、Android Wearのように通知のクローズやメールの返信を行えるようになりました。 ※リリースノートは こちら とりあえずアプリ側の変更点と、既に2.9の日本語ファーム...
Read More
Onyx、Android4.0搭載の9.7インチ電子ペーパー端末「Onyx BOOX M96C」を発売。M96とは違いデジタイザペンが不要に
OnyxがAndroid4.0を搭載した9.7インチ電子ペーパー端末「Onyx BOOX M96C」の販売を開始しました。 昨年発売した「 Onyx BOOX M96 」はデジタイザペンのみの操作でしたが、こちらは指での操作も可能となっています。 製品名の「C」は「Capa...
Read More
スマートウォッチ「Pebble」の販売数が100万本を突破。新製品の存在も示唆
The Vergeによると、マートウォッチ「Pebble」の販売数が2014年12月31日時点で100万本を突破したとのことです。
Read More
Pebbleの日本語化カスタムファームウェアの導入方法
Pebbleは内蔵メモリの領域が小さいため日本語には対応していないのですが、現在は有志により、ひらがな、カタカナ、一部漢字をに対応したカスタムファームウェアが配布されています。 最近はPebbleユーザが増えてきているようなので、ここでも導入方法についてまとめようかと思いま...
Read More
登録:
投稿 (Atom)